11月26日(土)公開講座・入学相談会を実施します
大学院総合社会情報研究科では,令和4年度公開講座を開催いたします。
全国どこからでも参加できるWeb会議システム『Zoom』を利用したオンラインの公開講座です。ふるってご参加ください。
講演会終了後,入学相談会を開催します。入学をご検討されている方は,この機会を是非ご活用ください。
第3回講演内容
「食品企業 2030年、その先へ」
成長する海外市場を取込むことで、日本の食品企業の輸出や海外事業が食品企業の利益の源泉となり始めている。これは、大企業だけでなく地方の食品企業の再生にもつながる重要な取り組みであるが、現実には中国などの地域では苦戦を強いられている。
一方で、投資家、消費者から地球市民としてのサステナビリティの要求が強まったり、新しい技術を活用したフードテックへの対応を迫られたりするなど、食品企業に課される課題は多い。
今回の講演では、近年のグローバル展開を振り返り、2030年に向けた社会変化を展望した食品企業の未来を考える機会としたい。
講 演:加藤孝治 大学院総合社会情報研究科教授
開催概要
① 日 時 令和4年11月26日(土)午後1時~2時30分
② 演 題 食品企業 2030年、その先へ
③ 講 師 加藤孝治 大学院総合社会情報研究科教授
④ 開催方法 ZOOMによるオンライン公開講座
詳しいリーフレットはこちら
申込方法
申し込みを終了いたしました。
入学相談会
① 日 時 開講座終了後より開催いたします。
② 参加教員
国際情報専攻:加藤孝治 教授,瀧川修吾 准教授
文化情報専攻:田嶋倫雄 准教授
人間科学専攻:田中堅一郎 教授,古賀徹 教授,黒田友紀 准教授
③ 開催方法 Zoomによるオンライン相談会(申込みは上記公開講座と同様です)
参加方法
Zoomアプリケーションのインストールが必要となります。
(アカウントの作成は必要ありません)
使用される機種によって異なりますので,ご注意ください。
iPhone / Android / PC
※常時安定したネットワーク接続が必要となります。ご利用環境によっては通信料がかかる場合がございます。
※ご利用されている機器によっては配信を視聴できない場合がございます。あらかじめご理解ください。また,機器及び環境に関する個々のご相談はご対応できません。ご自身で設定等を行っていただきますよう,お願いいたします。