「修士論文題目一覧」人間科学専攻
  平成16年度  

 

■  痴呆性高齢者の日常生活支援の方策 
   −行動分析学的視点を用いた援助方法に関する検討− 

 

■  看護学生の皮下注射・採血の技術習得に関する研究 
   −技術確認項目の自己評価・他者評価を用いた段階的な演習の有効性−

 

■  臨地実習前後における看護短大生の自己効力感に影響を及ぼす要因の検討

 

■  ポストモダン状況における臨床知試論 
   −複数性と変容性をめぐって−

 

■  生涯学習インストラクター論 
   −地域の特性と生きがいづくりをめざして−

 

■  日中道徳教育における愛国心教育の比較研究

 

■  トマス・アクイナス思想の教育学的考察 


 

■  アメリカの看護教育成立の史的研究 
   −看護教育理論の展開を中心に−

 

■  中江兆民研究 
   −『三酔人経綸問答』の世界−

 

■  看護学生のケアリング能力  

 

■  臨床における患者−看護師関係

 

■  精神科における看護倫理について 
   −脱施設化,ノーマライゼーションに向けて看護倫理がどうあるべきか−

 

■  「福沢諭吉」と「渋沢栄一」

 

■  戦後社会思想の変遷

 

■  電子メールを利用したコミュニケーションの特性について

 

■  課題分析に基づいた手術後体内残存防止マニュアルの作成 
   −その評価とマニュアルの効果−

 

■  病棟におけるチーム体制看護業務の階層的課題分析 
   −(Hierarchical Task Analysis)による業務課題の明確化と効率化−

 

■  視覚障害者と漢字教育 
   −盲学校での漢字教育の背景と現状−

 

■  ダイエットを行う女性の体型・満足度の変化と,自尊感情・向性との関係

 

■  購買意志決定における視覚的注意の効果 
   −自動販売機における清涼飲料水の購買行動に対するPOPシールの効果−

 

■  バイタルサインセンサデバイス・脳波計等を用いたコミュニケーションシステムの
    開発に関する研究

 

■  わが国における市民参加型の宇宙開発

 

■  病院の放射線部門におけるヒューマンエラー 
   −診療放射線技師の立場から−

 

■  義足における満足度評価尺度の開発

 

■  入院患者における「離床」の阻害因子

 

■  松葉杖下肢部分荷重に先行する上肢荷重練習

 

■  重症熱傷急性期の理学療法 
   −専用カルテと予測的アプローチの有用性−

 

■  柔道における三船久蔵と現代選手の動作比較

 

■  航空機内医療への臨床検査導入

 

■  気分一致効果における要求特性の検討 
   −聴取音楽の好みを考慮して−

 

■  対人援助者の聴く態度,話す態度と被援助者の感じ方 
   −援助者のコミュニケーションスキルを考える−

 

■  社会福祉法人における人事考課・評価システムの妥当性についての考察

 

■  ジェンダー・ハラスメントが女性の達成動機に及ぼす影響 
   −地方公務員の立場から−

 

■  教育改革下における公立中学校教員のモチベーションの向上を促進する要因

 

■  聴き手のうなずきが語り手の自己開示に及ぼす影響 
   −単一事例による行動分析からの検討−

 

■  青年期の母子関係と人当たりのよさの関係

 

■  自己卑下呈示は受け手に好意的感情を抱かせるか 
   −呈示者と受け手の関係性の違いによる検討−
 

■  『善の研究』の一考察 −純粋経験を中心にして−