バーチャル箱根ゼミ

人間科学専攻 10期生 土屋 守克

※この電子マガジンは事実をもとにしたフィクションです。ゼミ生AとBの会話を通して,みなさまもともに箱根ゼミを体感して下さい。

一日目〜出発〜新宿駅

A:いや〜,いよいよ出発ですね。
B:そうですね。去年9月の大阪ゼミ以来の地方ゼミですからね〜。楽しみですね。
A:でも,眞邉ゼミって地方ゼミの時,何かしら事件があるじゃん?
B:そうなんですよね〜。山形ゼミの時の大地震(1)とか・・・・・。もう大変でしたよ。
A:あの時は大変だったよね〜。今回は無事に出発にできそうだね。
B:着いてからも心配だけど・・・。
A:ところで,この白いロマンスカー(2)カッコいいし,列車内もキレイだね,木を使っていて暖かい感じ・・・。
B:そうですね。眞邉先生おすすめの白いロマンスカーです。
A:ロマンスカーなんて小学生の時以来だから懐かしいな〜。前は赤かった (3)気がするけど。
B:今も走ってますよ。あれ??Aさん,その飴どうしたんですか?
A:となりのおばさんにもらったんだよ。「にいちゃん,飴ちゃん(4)どうや?」って。
B:この飴,那智黒(5)ですね。私,大好きなんですよ。

(と,となりのおばさんとの会話に花咲き,気がつけば箱根湯本駅まであとわずか・・・)


到着〜箱根湯本駅〜昼食

A:もう着いたね。随分と早いんだ。
B:そうですね,新宿からだと1時間半くらいで着くみたいですよ。
A:そうなんだ,早く着くのもいいけど,もう少し乗ってたかったな〜。
B:まぁ,それはともかく,お昼の時間ですよ。ここがお昼を食べる「はつ花(6)」です。
A:ここはなにが有名なの??
B:Aさん知らないんですか!?山かけ蕎麦でしょ?
A:そうなんだ。知らなかった・・・じゃ,山かけ蕎麦!
B:(ったく・・・)
A:しかしこれ,自然薯だけにすごい粘りだね〜。ズルズル・・・。
B:すごくおいしいですね。
A:次もまたこよ。


箱根湯本駅〜ホテル着〜ゼミ〜夕食

A:しかし,この道すごい揺れるね(ガタガタ・・・)。箱根駅伝(7)ではこんな坂走るんでしょ?大変だね〜。
B:そりゃ,山道ですもん,揺れはしょうがないですよ。少し我慢すればこのバス,ホテル前に着きますよ。そしたらゼミの開始です。
A:そりゃそうだろうけど,おっと,ちょっとこのバスの運転,相当荒くない??
B:あっ!ジョン・レノンとオノ・ヨーコの写真(8)!!
A:どこどこどこどこ??バスが揺れすぎで見えなかったよ・・・。
B:箱根に旅行に来たときに撮ったんでしょうね。
A:ふぅ〜ん,あの二人も箱根に来たことあるんだ・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A:しかし,今日のゼミは結構盛り上がったね。
B:ですね,二年生はもう修論提出まで10ヶ月もないですからね。ある程度進めとかなきゃまずいんじゃないですか?
A:そうなんだよね・・・僕も・・先が・・見え・・ない・・・。
B:・・・あっ,それはそうと,時間だから夕ご飯でも食べに行きましょ??おいしいお酒もたくさんあるみたいだし・・・。
A:・・・そうする・・・。

(そして,笑いの絶えない箱根ゼミの夜が更けていく・・・)

二日目〜朝〜ゼミ〜箱根観光

A:やっぱり朝入る温泉は気持ちいいね〜。でも,ここのお風呂は結構キレイだね。
B:箱根の小涌園って言ったら比較的有名ですからね。
A:しかしいい湯だ〜,修論書かなきゃいけないなんて忘れちゃいそうだ。あれ?なんか流れてきた。なんだ,このバカでかいボール。投げて遊ぶには大きすぎる気がするけど。
B:これですか?これはバランスボール(9)ですよ。
A:何に使うの?
B:いろいろと運動に使えるらしいですよ。腹筋も割れるとか・・・。
A:そうなんだ,最近お腹もたるんできたし,今度買ってみよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A:庭園は自然がいっぱいで気持ちいいね。朝食後の散歩には最適だよ。
B:確かに自然がたくさんですね。案内によれば,この庭園,ホタルも飛ぶみたいですよ。
A:へぇ〜,ホタルなんてほとんど見たことないからな〜。
B:よほど川の水がキレイなんでしょうね。
A:ホタルもいいけど,この川,砂金(10)とか採れないかな?
B:さすがに砂金はムリでしょ?
A:そうか・・・残念。またの機会にするか・・・。ところでこのあたり,コケ(11)もキレイだね〜。
B:そうですね。癒されたところでさぁ,ゼミ始めましょ?
A:そっ・・・そうだね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A:新入生が入って,新しい研究が始まるとゼミも議論が盛んになっていいよね〜。で,このバスで次はどこ行くの?
B:箱根美術館と強羅公園です。その前のレストランで昼食の予定です。
A:お〜っと!バス停過ぎちゃった!!運転手さ〜ん,ここで降りま〜す!
B:停まってくれましたね。
A:いい運転手さんでよかったね。ところで,他の人たちは??
B:おかしいですね,先に出たはずなのに・・・。
A:ちょっと連絡してみれば??
B:そうしてみます。(・・・電話中・・・)なんと!彫刻の森美術館に行ってたみたいですよ。箱根にはたくさん美術館がある(12)から迷っても仕方がないですよね。
A:そうかな・・・。
B:あっ,来た来た!じゃ,ご飯食べて強羅公園(13)に行きましょ?
A:そうしよう!

強羅公園〜大涌谷

A:ここか強羅公園は・・・。箱根に来たことあるけど,ここは始めてだよ。
B:そうなんですか,バラとかアジサイとかキレイなところですよ。
A:確かに,このローズガーデンっていろいろなバラがあってキレイだね。たくさんの種類のバラを見る機会なんてそうそうないからな〜。
B:あれ?ここに箱根強羅公園フォトコンテストって書いてありますよ。プロ・アマチュア問わず,箱根強羅公園内で撮影した写真であればどなたでも応募可能みたいです。
A:おもしろそうだね。じゃ,僕も応募していいってことだね?最優秀賞はホテルのペアチケットか・・・悪くないな。
B:どうせなら,みんなで写真とって応募しましょ?どうですか?
A:いいね〜,ゼミで誰が一番かな??,眞邉先生じゃなかったらちょっと気まずくない?
B:そうですね〜,でもそれはしょうがないですね。
A:先生の機嫌悪くならなければいいけど・・・。
B:(ブルブル・・・)おっとメールです,もうケーブルカー(14)が出るみたいです。急ぎましょ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

B:いよいよ大涌谷(15)ですよ。
A:しかし,この大涌谷ってものすごい景色だね。
B:もともと地獄谷って言われていたみたいですからね。まさに地獄絵図ですね。
A:あの山肌からも煙が出てるよ・・・。あれ?そういえば,老若男女,ギャル(16)までもがみんな寄ってたかったってゆで玉子食べてるよ。しかも黒いやつ。
B:ここで売られているゆで玉子は,温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻に結びついて黒く変色してるみたいですよ。黒玉子は1個食べると7年寿命が延びると言われているらしいから一つどうですか?
A:いただきま〜す。2つ食べたら14年か・・・。
B:さぁ,次は海賊船ですよ。

芦ノ湖〜海賊船〜解散

A:これが海賊船(17)か・・・結構立派だね。
B:そうですね。観光船としては結構立派ですよね。
A:でも,湖だけど海賊船なの?おかしくない?湖賊船の方がいいんじゃない?
B:そんなのどうでもいいことですよ。
A:あれ?湖に鳥居が立ってるよ?
B:あれは九頭竜神社(18)の鳥居みたいですよ。開運,金運,商売繁盛,縁結びの龍神様みたいですよ。
A:じゃ,最近ついてないから,いろいろとお願いしとこ。おっと,コリャまた時間がギリギリだよ,また港からバス停まで走らなきゃ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A:(ハァハァ・・・)間に合ったみたい。
B:これで箱根湯本駅まで行って解散ですね。
A:いゃ〜,いろいろと忙しかったけど,楽しくて実り多き二日間だったね。次の地方ゼミも期待しよ。

おわりに
 今回の箱根ゼミを企画・準備していただいた石川さん,松本さん,竹元さん本当にありがとうございました。また,このような貴重な機会を与えていただいた眞邉先生に心より感謝申し上げます。


(1) 2008年6月14日に発生した地震。岩手県奥州市と宮城県栗原市で震度6強を観測。当日眞邉ゼミでは山形ゼミを予定しており,開催が危ぶまれた。
(2) 50000形「VSE(Vault Super Express)」のこと。2005年3月19日に営業運転を開始した小田急電鉄の特急形車両。眞邉先生のお気に入りらしい。
(3)7000形「LSE(Luxury Super Express)」のこと。1980年12月に営業運転を開始した。
(4) 関西では人以外に「さん」を付ける言葉が多い。「さん」だけではなく「ちゃん」付けにする言葉もあり飴はなぜか「ちゃん」付けである(関西弁基礎講座 第21講 「さん」付けにする言葉より)。この飴ちゃん,実は関西のおばさん達にとって重要なコミュニケーションツールでもある(ゼミ生村井さん談)。
(5) 紀南(和歌山県南部)の太地町に本社のある「那智黒総本舗」を代表する黒飴を指す。熊野に産する那智黒石は黒く碁石に用いられる。その碁石をかたどって「黒あめ那智黒」が造られたという(那智黒総本舗ホームページより)。
(6) 箱根温泉郷の入り口に建つ「はつ花」は,箱根名物として全国に知られる「自然薯蕎麦」が名物。蕎麦屋の定番メニューである「山かけ蕎麦」発祥の店でもある(はつ花ホームページより)。
(7) 1920年(大正9)に始まった駅伝で,関東学連加盟大学のうち,前年大会でシード権を獲得した10校と,予選会を通過した関東学連選抜を加えた合計20チームが出場する学生長距離界最大の駅伝競走である。なお,今年の第85回大会での我が日本大学の成績は7位であった(箱根駅伝ホームページより)。
(8) 箱根登山鉄道宮ノ下駅から富士屋ホテルに行く道の途中にある「嶋写真館」に飾られている写真。ジョンとヨーコとショーンの三人は富士屋ホテルの花御殿に宿泊したらしい。
(9) 1963年にイタリアのプラスチック製造会社のアクイリーノ・コサーニが開発し,その後スイスでリハビリテーションのための医療器具として使用されはじめた(Wikipediaより)。トレーニングに用いることで腹筋も4つまでなら容易に割ることができるらしい(ゼミ生林さん談)。
(10) 砂金とは,砂状に細粒化した自然金のこと。山腹に露出した金鉱脈が流水で洗われ下流の川岸の砂礫の間に沈殿する(Wikipediaより)。眞邉ゼミにも砂金マニアが数名いるが,砂金採取中は釣り人から奇異の目で見られるらしい。もちろん,そんなことはまったく気にもとめない人たちではある。
(11) 日常用語にて苔(こけ)・コケは,植物であるコケ植物のほかに,菌類と藻類の共生体である「地衣類」をも指す。地表や岩の上にはいつくばるように成長し,広がるような植物的なものをまとめてこう呼ぶ(Wikipediaより)。その色の美しさや豊富な種類がいたく男心をくすぐるらしいが,その男心を女性は理解できない場合が多い。もちろん,眞邉ゼミの女性陣も例外ではない。
(12) 箱根には箱根美術館をはじめ,彫刻の森美術館,成川美術館など10館前後の美術館がある。それぞれ彫刻,現代日本画,印象派絵画,陶磁器など,みどころは多彩である。ただし,名称が紛らわしい・・・と言うわけではない。
(13) 1914年に,主に華族など上流階級の親睦・保養施設として開園した公園。当初は洋風庭園に隣接して和風庭園が設けられていたが,現在は箱根美術館の庭園として残されている(Wikipediaより)。
(14) 箱根町の強羅駅と早雲山駅とを結ぶ箱根登山鉄道のケーブルカー。1921年に開業した,関東では最も古いケーブルカー路線である(Wikipediaより)。
(15) 箱根火山の噴煙地。かつて「地獄谷」と呼ばれていたが,明治天皇・皇后の行幸啓に際し改称された。硫化水素が噴出しているため健康上の注意が必要である。(Wikipediaより)。それを警告する看板が各所に散在し恐怖心をあおる。
(16) 若い女性を意味するガール(girl)が訛ったものであり,日本では,活発な若い女性,ピチピチした心優しい若い女性,今時の女性の意味である(Wikipediaより)。大人達には否定的な印象を与えることも多いこのギャル達であるが,眞邉ゼミにおいてはその社会性等を高く評価する声が少なくない。
(17) 箱根観光船のこと。愛称は箱根海賊船である。ロワイヤル号,バーサ号,ビクトリー号があり,箱根町 - 元箱根 - 桃源台 - 箱根町の周回を基本とする航路をとる(Wikipediaより)。
(18) 御祭神は九頭龍大神。その昔,人民に被害を与えていた毒龍に対し,萬巻上人が湖中に石壇を築いて調伏の祈祷を行ったところ,毒龍は形を改め,寳珠并に錫杖を捧げて帰依し,龍神となったとの言い伝えによる(箱根神社ホームページより)。





総合社会情報研究科ホームページへ 電子マガジンTOPへ