名古屋シンポジウム
すぐれた国際感覚とは?
日本大学大学院総合社会情報研究科 時事問題を語る会 経営研究会 合同主催
今秋、名古屋において、グローバル・ビジネス・マネジメント時代に向けて、「未来に亘って優れた企業(Excellent Company , Visionary Company)の要件は何か、21世紀の多国籍企業の行動はどうあるべきか」について、議論します。
我々の大学院は、社会人大学院であり、全国各地でインターネットを通じ、研究をしています。今回は、国際化をめぐる企業のあり方に焦点をあて、日本を代表する産業が集まる愛知県にて、シンポジウムを催すこととなりました。
大学生、社会人、また、外国の方と広くご参加いただきたいと思っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
と き:2002年10月13日(日曜日) 午後2時〜4時
ところ:ウィルあいち(愛知県女性総合センター) 名古屋市東区上竪町1番地
(地下鉄「市役所」駅2番出口東へ徒歩約10分・名鉄瀬戸線「東大手」駅南へ徒歩約8分)
参加費:無料
定 員:50名
※
どなたでも参加できます。参加を希望される方は、下記お問い合わせ先まで、氏名、職業を明記の上、お申込み下さい。席に限りがございますので、お早めにお申込みください。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
基調講演 午後2時〜3時
企業に求められるすぐれた国際感覚
日本大学大学院総合社会情報研究科国際情報専攻 教授 五十嵐雅郎氏
【講師紹介】1958年東北大学経済学部卒業。野村證券調査部入社。ノースウェスタン大学ビジネススクール留学後、野村総合研究所へ移籍。野村総合研究所財務開発部長、日本インベスターズ格付け第二部長、長銀投資顧問取締役調査部長、文教大学国際学部教授を経て、現職。
シンポジウム 午後3時〜4時
パネラー 日本大学大学院総合社会情報研究科在籍生・修了生
【お問い合わせ先】
時事問題を語る会 名古屋シンポジウム事務局 担当 立石・落合
E-mail: committee@guru.gr.jp
時事問題を語る会オフィシャルサイト: http://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~committee/
![]() |
![]() |